 |
甲種防火管理新規講習及び乙種防火管理講習は、消防法施行令第3条第1項に規定する防火管理に関にする
|
講習です。この講習を修了すると、防火管理業務に必要な知識や技能を習得できるとともに、甲種防火管理者又 |
は乙種防火管理者の資格を取得することができます。 |
この講習は、広島市消防局から委託を受けて、一般財団法人広島市都市整備公社が実施しています。 |
|
 |
講習の受付は広島市消防局で行っています。
|
講習の申請方法、日程等については広島市のホームページをご確認ください。 |
(広島市総合防災センターでは、講習の受付は行えません。) |
|
日程等詳しくは、広島市ホームページ
令和7年度防火管理講習の実施についてをご覧ください。
|
|
 |
広島市総合防災センター(広島市安佐北区倉掛二丁目33番1号) |
|
|
 |
テキスト代 6,126円(消費税込み) ※令和7年4月から6,394円に改定されます。 |
テキスト代は、第一日目の受付時に現金でお支払いください。つり銭のないようにお願いします。 |
※使用テキストは、講習時点で最新のものを使用します。 |
※改訂版の発行や消費税率の変更等により、テキスト代が変更となる場合があります。 |
希望者には、防火管理者証(手帳)を500円(消費税込み)で販売しています。 |
|
|
 |
講習日 甲種防火管理新規講習は2日間、乙種防火管理講習は1日間(第1日目)のみ |
受付時間 午前8時40分〜9時20分まで[講習科目の一部免除の方は、10時30分まで] |
|
区分 |
時 間 |
講習科目 |
第1日目
甲種(新規)
・
乙種共通 |
9:30〜9:40 |
オリエンテーション (科目免除者は受講なし。) |
9:40〜10:40 |
防火管理の意義と制度T (科目免除者は受講なし。) |
10:40〜10:50 |
(休憩) |
10:50〜11:50 |
火気管理T |
11:50〜12:50 |
(昼食・休憩) |
12:50〜13:50 |
防火管理に係る消防計画T |
13:50〜14:20 |
施設設備の維持管理T |
14:20〜14:30 |
(休憩) |
14:30〜16:30 |
防火管理に係る訓練教育T <実技> |
16:30〜16:40 |
注意事項、乙種防火管理講習修了証の交付 |
第2日目
甲種(新規) |
9:30〜10:30 |
防火管理の意義及び制度U (科目免除者は受講なし。) |
10:30〜10:40 |
(休憩) |
10:40〜11:40 |
火気管理U |
11:40〜12:40 |
(昼食・休憩) |
12:40〜13:40 |
防火管理に係る消防計画U |
13:40〜14:10 |
施設設備の維持管理U |
14:10〜14:20 |
(休憩) |
14:20〜16:00 |
防火管理に係る訓練教育U <実技> |
16:00〜16:10 |
(休憩) |
16:10〜16:40 |
防火管理業務のまとめ(効果測定)、甲種防火管理新規講習修了証の交付 |
※科目免除の方は、「防火管理の意義と制度T・U」の受講が免除されます。 |
|
 |
講習の手引き、筆記用具を必ず持参してください。 |
実技がありますので、動きやすい服装で受講してください。 |
車でお越しの場合は、グラウンド内の無料駐車場をご利用ください。 |
(隣接する広島県消防学校と間違わないようにご注意ください。) |
遅刻した場合は受講できません。また、早退した場合は講習修了とは認められません。 |
館内には清涼飲料水の自動販売機のみ設置しています。なお、近隣にはコンビニエンスストアや飲食 |
店等はございません。希望者には弁当(お茶付き)を500円(消費税込み)で斡旋していますので、 |
受講当日、受付時(午前9時30分まで)にお申し込みください。 |
大雨で避難指示が発令された場合などには、講習を中止させていただくことがあります。 |
|
|
|
|